最近の流行、キノコ栽培お探しのあなたを応援!早い者勝ち、お急ぎください。
Home > キノコ栽培の紹介
【送料無料】きのこ栽培キット【きのこ農園2個チョイス(化粧箱なし)】 [キノコ栽培/きのこ栽培/しいたけ栽培/きくらげ栽培/エリンギ栽培/ひらたけ栽培] [平日15時までの注文であす楽] 自由研究や子供の食育に!のレビューは!?
50代 男性さん
昨年シイタケを面白半分で購入 今年も買っちゃいました。画像は到着後4日目。ニョキニョキ生えてきます。昨年は3回収穫。今年は何回採れるか挑戦。 エリンギとなめこは初挑戦です。
30代 女性さん
昨年ハマって2回目の購入です。 温度管理がラクなので秋に育てるのが1番いいですね〜。 しいたけが1番カンタンそうなので、2つともシイタケを購入しています。 今年も5日ほどで1回目の収穫ができて、しめじ大の大きさのも含めて大きなざるいっぱい獲れました^^ 見るたびに育っていくのが楽しいですね〜。 そして食べても美味しい! 鮮度がいいので軸も食べられますし♪ もう少ししたら休眠させて2回目の栽培に挑戦します。 2回目は収穫量は落ちますが、その分大きなのが収穫できるのがいいですね〜
20代 男性さん
なめこ、しいたけを購入しました。 到着から9日、発芽?してから7日ほどで大量のしいたけができました。傘はまだ開いていませんが大小含めて50個以上あります。 間引きも含めていくつか収穫し食べてみたところスーパーのものよりおいしいと家族からも好評でした。 追加しようか迷ったのですが、買った時がセールだったようで値段が変わっていたので断念しました。来年キノコのなる木かキクラゲ買ってみようかなと思案中。 なめこはまだ変化ありません(2〜3週間かかるようです)。
30代 女性さん
椎茸&なめこにしました。冬休み始まり頃から開始して、椎茸は一巡目はすごく豊作でしたが、二巡目はポツン(--;) なめこはぽつらぽつらと未だに?わずか。 育成条件が悪いのかなぁ。 楽しむためなら良いかも。 我が家では元は取れないようです
30代 女性さん
2個買って、80個収穫。 甘くて売ってる椎茸とは味が違いますね。 ただいま、2回目の収穫にチャレンジしてます。 もとは、取れたと思うので☆5 他のキノコも試したい…。
30代 女性さん
シイタケは去年から2回目、エリンギは初めてです。 今年のシイタケは不作。開始から3日で28個収穫。その2日後にまたまた28個収穫。その後生えてきません。気温がいまいち寒くないからでしょうか。エリンギは開始から1週間ちょっとで小さいのがでてきました。待ち遠しいです(^○^) シイタケは成長が早いのでビギナーさんはまずシイタケから始めるのが楽しいのではないかと思います。
40代 女性さん
しいたけとエリンギを選びました。 最初からしいたけはすごい勢いでたくさん出てきて、日に日に成長していくので、あっという間にたくさんバター焼きにして食べました。 やはり捕れたてはおいしいですね。 しかし、全部収穫して今は丸裸になって1週間・・・2巡目が楽しみです。 エリンギはしいたけよりもゆっくりで、少しずつ楽しめるという感じです。 まだ少しずつ2、3日おきに収穫しています。 とても楽しいので、きのこ栽培は続けていきたいです。
年齢不詳さん
椎茸とナメコを育てています。放置してますがいつの間にか沢山出来ていて、お正月に戴きました。どちらも肉厚で柔らかくとっても美味しいです。始めて育てたので、とても嬉しかったです。皆さんも是非 オススメです。
年齢不詳さん
今回2度目の購入デス。初めに買った時日々楽しめて良かったので今回はXmasパ-ティのビンゴ大会景品に発注しました。貰った方は喜ぶ事間違えなし♪( ´▽`)
年齢不詳さん
いつもと違う誕生日プレゼントを。。。と思い、こちらの商品にしました。 エリンギの方は、まだ出てきてないようですが、 今日、写真を送ってくれたのですが椎茸がすごい事に⁉(笑) 父親と2人で食べきれないんじゃないかと思うくらい出来てました‼(笑) とても、喜んでもらえてよかったです。
50代 男性さん
大きななめことしめじがいっぱいできました。あと何度収穫できるか楽しみです。
40代 女性さん
2度目の購入です。生えてくるのを見るのが楽しめ、収穫を楽しめ、食べるのを楽しめる。お勧めです。今回は小学6年生の姪っ子にプレゼントしました。届いて5日目にそこそこ収穫できたので、きのこご飯にして食べたそうです。親子ともども、おいしかったとの感想です。初回購入は自分用でしたが、結構収穫できたのでほぼ毎日きのこ汁でした!
年齢不詳さん
椎茸は何度もリピートしていますが、今回はエリンギをプレゼントへ。成長レポが届きますが、椎茸・エリンギ共に順調にたっぷり成りました!椎茸よりエリンギの方が早かったです。時期もありますし、キノコ生産地で適した気候・湿度でもあることがプラスされているかも知れません。発芽温度は約10℃です。2回目以降は必ず冷水で十分浸水させないとダメです。低温で発芽スイッチが入りますので、種から発芽する他の植物とは異なりますね。スプレー潅水も大事でした。
年齢不詳さん
受注番号:203580-20141019-222628383 購入日時:2014年10月19日 23時24分32秒 じつは三回目 でも私がそだてるのは初めて いつもプレゼントです 楽しみにしています (o^O^o)
年齢不詳さん
前回暑い時に購入しましたが、やはり冬に比べて発生が悪かったので、越冬のために再挑戦です。浸水前に早くも発生して驚きましたが、美味しく頂きました!